アフェリエイト広告を利用しています

 

どうしてサービスエンジニアは資格がいらないの?必須なのは運転免許だけ?

悩む人サービスエンジニア

 

悩む人サービスエンジニアをやってみたいけどIT資格もないうえに未経験…やっていけるかな。

こんな疑問にこたえます。

わたしは先日こんなツイートをしました。

「ほんとに資格はなくて大丈夫って言い切れるの?」

って思いませんか?

わたしも面接のときはそう思ってました。そう思ってたので、

  • 資格なしでも入れるよ
  • 入社してから資格をとればいいよ
  • 資格より経験値の世界だよ

って事をお伝えしたかったんです。

ボン
ボン

さらに、資格がいらないなら面接時に何を見てるの?ってことも解説していきます

サービスエンジニアに必要な資格は?

くりかえしになりますが、サービスエンジニアってとりあえず資格はいらないです。

それより、自分の会社の機器を詳しくなる事が必要になります。

一般的な理論よりも、この機器はこんなときはコレ!みたいなことの方が大事です。

 

たとえば、PCを修理するときだと
電源を切ります。

この電源の切り方だけでも、単純にWindowsの「電源を切る」場合もあれば、起動してるアプリをおとしてから、「システム終了→シャットダウン→コンセントまで抜く」までをやらないといけないことも。

 

もし手順を間違えると、2度と起動しなかったりデータが飛んだりします。

vonblog icon
ボン

だからサービスエンジニアは資格よりも「個別の対応方法が理解できてるか」が重要なんです。

車の運転免許は必須

「サービスエンジニアには資格はいらない!って書いておいて運転免許はいるじゃねーか!」

ってわたしなら言ってしまうと思うので、車の免許についても一応解説します。

結論→車の運転免許は必要になります。

都心部にお住まいの方は「車なんて運転しないから免許持ってないわ」という方も多いかもしれませんね。

ただ、お客さんのところまで修理に行くのに徒歩や電車では行けない場所もあるので車が必要になります。

ましてや、部品やユニット部品などを持参するので車じゃないと運べない。

っていろいろ書きましたが、サービスエンジニアの面接で運転免許を持ってなければ採用されない。

これが現状なのでどうしてもサービスエンジニアを目指すなら高額ですが免許を取ってください。

最近、自動車運転免許を持っていない人も多いらしいですね。

もし、免許をお持ちならサービスエンジニアへの唯一のハードルをクリアしているのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

※運転免許持ってないけど、サービスエンジニアになりたい方は、合宿教習を使うのがいいかもしれません。

なぜなら、合宿教習は早く免許が取れるからです。しかも近所の教習所と比べると、圧倒的に安い

とはいえ、3週間ほどは自宅から離れることになるので学生さんでないと難しいかもです。

しかし、車の免許がとれたら…

レンタカー借りて他の県にバーベキュー行ったり行動範囲が広がるので公私ともに充実します。

 

どこでもいいのですが、合宿で有名どころのリンクを貼っておきます。

≫サクッと合宿で免許をとる!

ボン
ボン

サービスエンジニアで働きたい人は、どこでもいいので運転免許は取得しておきましょう。

まとめ

一般的にシステムエンジニアやインフラエンジニアなら資格必要です。
たしかにIT資格を持ってると有利!って考え方でいいと思います。

でもサービスエンジニアはあんまり関係ないんですよ。
ハードルが低く、売上みたいな関心の湧かない数字に追われないのでわたしは天職だな…と思ってます。

あなたにとっての天職が見つかるような記事を書けたら幸せです。
ではまた!

※サービスエンジニアがきつい理由が気になる方は、
≫サービスエンジニアが激務できつい理由を現役の私がポイントを押さえて解説!を読んでください。

サービスエンジニア
archive
あなたの最悪だった仕事経験を募集します!これから働こうと思ってる方への知識として共有できたらと考えています。(名前や会社は伏字にしますよ)

エンジニアでも!前の会社でも構いませんボンにブラック具合を吐露してください

もちろん、記事の中でわからないところがあれば気軽にメッセージください!

わかることでしたら返信させていただきます。

ではではお待ちしております

    ボンブログ
    タイトルとURLをコピーしました