
あなたは資格や自慢できるスキルは持ってますか?
もし、持ってないのなら
年収診断をやってみたらいいと思います。
そもそも、予想とデータっていつもあってるわけじゃないですよね。
- 学歴が高ければ年収も高くなる
- スキルは多いのに年収が低い
- キャリアを積んでると年収が高い
みたいな予想はできますが、企業があなたをどれくらいで評価してくれるのか?

これは、誰もが聞きづらいですし企業も言えないところ。ですよね。
私も、今の会社で収入はわかりますが「市場では、どれくらい評価されてるの?」ってのが気になってました。
というのも。年収診断・・って検索したら、ネット広告やら知らないサイトやらがじゃんじゃん出てきました。
「なんか、、、こわいなぁ」
とくに「無料でできる年収診断はこちらから」なんてのは怖すぎるのでストップ。

そして、正直2ヶ月くらい忘れてました。。。。(怖いよね?ね?)
思い出したのは、Gmail宛にきてたメールを見返していたらdodaでも年収診断ができるらしいことが判明。

もう使えるんやん。ってことでさっそくdodaでやっちゃいました。
「これね。はいはい。スマホでポチポチやればいいんでしょ。。。。。」
「一応エンジニア…大手グループ企業だけど…何人いるんだっけ…うーん。20分くらいかかってるわ。疲れてきた。もう少し。」(一応大手のエンジニアやらさしてもろうとります)
はい出た!
うーーん…
555万円って。微妙。。。
今の会社で670万円くらいなので、100万くらいの誤差。
というか、今転職したら収入が減りそうな結果に。
しょうもない上司やムカつくおじさん。感謝いたします。
私のようなものに、価値以上のお給料を与えてくださりありがとう。。
「他の会社にはよう行かんわ・・・」
って言うのは冗談ですが、評価以上には貰えてたことが判明。

私は、今の会社で頑張りますわ。と思った瞬間でした。
めでたし。めでたし。
くりかえしになりますが。。。
やってみたい人は、dodaエージェントサービスに登録が必要です。
もし登録してない方は会員登録からになります。リンク書いときます。
【公式サイト】https://doda.jp/
ただ、仕事探しをする気がなければそこまでしなくても良いかと。
dodaは昔は面談必須でしたから、転職する気がなければ苦痛でしょうし。
(今は面談に行かなくても、電話で面談終わるみたい)
ただ、普通の求人サイトとしての機能もあるので、今でもちょくちょく見ちゃいますが(浮気ものですかね…)
まあどちらにせよ無料なのであなたも年収診断してみては?
ではでは!
【doda公式サイト】https://doda.jp/