独学はきつい!プログラミング学習ってどうしたらいいの?

「プログラミング学習を独学ではじめたけど、行き詰まりました。
独学だと聞きたい時に聞けない…
ググっても同じ状況の情報を探すのに時間がかかってしまう。
スクールに行ったりしなきゃいけないかな?
今回は、独学以外でプログラミングを学習する方法について解説したいと思います。
独学でのプログラミングの勉強は大変で心が折れやすいものですよね。
そこで、無料で学ぶための方法や早くプログラミングで仕事ができるレベルになる方法を解説していきます。
プログラミングの独学はきついからやめとけ \無料あり/今すぐ学習する方法
独学以外のプログラミング学習
この記事は
「プログラミング学習ってと本やネットの情報だけじゃ、きついんだけど?」
という初心者・中級者向けとなります。
この記事を読めば、プログラミングを独学以外で学ぶ方法を知ることができます。
「プログラミング独学でやってきたけど・・」
と悩んでいる方はご一読を
学びたいプログラミング言語はなに?HTML以外はやめとけ!
Webサイトを作るためのプログラミング言語はたくさんあります。
その中でも基礎の基礎になるHTMLを理解した方が、
他の言語も理解しやすくなります。
- webサイト開発(CSS・JavaScriptなど)
- アプリを作るためのプログラミン言語(Ruby・Python・c言語など)
とはいえ、
「ゲームを作りたい」「アプリ開発したい」など、明確なビジョンがある方は、Ruby・Pythonへの学習を直行しても良いかと思います。
基本的にプログラミング言語の考え方は同じです。
書くときの言葉が違うだけで、考え方や、基本はどの言語も大差ありません。
何から始めて良いかわからない初学者ならHTMLをオススメします。
プログラミングを学習する効率の良い手順
プログラミングを効率よく学習するための一番の秘訣は、テキスト本を一からすすめるのではなく、
が、いちばんよいです。
テキストを1から読み進めると、ほとんどの人が挫折を経験します。
なので、効率の良い手順としては、
- 作りたいアプリを想像して決める(かんたんなゴールを決める!)
- パソコンに必要なプログラミング言語をインストールし最適化する(よーいどんの構えをとる)
- 作りたいアプリに必要な仕組みを調べる(ペース配分を考える)
- プログラムを打って進めるところまでやってみる(はしる!!)
- 行き詰まったら、ググる。
- わからないことが増えてきてはじめて、オンラインスクールを使う!(指導をもらう)
人って苦労してから教えてもらった時はすぐに脳にインプットされるんです。
逆に、何も知らない状態でいちから教えてもらっても自分ごとに感じないのではじめからオンラインスクールに通ってもお金の無駄になります。
「習えばできるようになる!」
なんて考えでオンラインスクールに申し込まないようにしましょう。
[無料あり]プログラミング独学以外の学習!スクールはやめとけ!
- スマホアプリ(初心者向け)
- オンラインスクール(脱初心者向け)
この2つがオススメです。
詳しく見ていきます!
スマホの無料アプリ(初心者向け)
スマホアプリだと「プロゲート」がオススメです。
「progate」は無料登録すれば基礎固めくらいまでですが、わかりやすいですよ。
基礎編をやってみて気に入った方は、有料にはなりますが中級コースもあります。
プロゲートはプログラミングがはじめての方にオススメです。
プログラミングはある程度やってきた方は無料版じゃ物足りないと思います。(無料なので復習がてらやってみてはいかがですか?)
プログラミングを1から手取り足取り教えて欲しい方はやめとけ
と考える方もいらっしゃると思います。
しかし、プログラミングは、
です。
プログラミングができる人も、記憶力でプログラムを書いてるわけではありません。
プログラミングで必要なのは、
です。
面倒でも理解しないとはじまらないので、
を地道ですが繰り返すしかありません。
とはいえ、
「わからない・頭打ちした」という時に聞ける先生がいると解決は早いと思います。
ですので「1から100まで教えますよ!」
っていうスクールよりも、
「わからないことがあったらいつでも教えますよ」という仕組みのスクールが成長は早いです。
聞けるプログラミングスクール→テックキャンプがオススメ
オンラインスクールはたくさんありますが、オススメは
テックキャンプです。
著名な方もプログラミングをまなんでいることでも有名なのでご存知でしたでしょうか?
テックキャンプのいいところは、学校のような講義形式ではなく、
この環境作りに力を入れていることがオススメの理由です。
そして、他のプログラミングスクールよりも
いちばん優れている点が
仕組みを作っていることです。
また、途中で辞めてしまうことがないように、
先にカウンセリングや無料期間の中で、本気でやるつもりがないならお断りすることもあるようです。
テックキャンプはやる気のない人には少し厳しい気もしますが…

やる気がある人にとっては
プログラミングでお金を稼げるようになる為の最短ルートだといえます。
✅テックキャンプのメリット
- 厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付制度の対象だから
「受講料が最大70%OFF」 「受講料が最大56万円OFF」 - 3ヶ月での就職を目指す。
- 10日間のお試し期間(10日の間なら全額返金保証付き) →ここで辞めても学ぶべることはかなりありそう
- PCを持ってない場合はPCの貸し出し制度あり(有料)
- 他人に甘えすぎず、聞きたい時に教えてもらえる。
いろいろ難しいことを書いてますが、
要するに
- 国の制度を使えば安くなる
- 3ヶ月が勝負
- 10日間は無料
- パソコンはなくてもいいけど買ったほうがいい
- 成長しやすい環境が手に入る
ってことです。

成長することに完全特化していて、本気で力を伸ばしたいかたは最適です。
就職というゴールが、3ヶ月後なのでなんとか走りきれる距離ではないですか?
スクールに通って「勉強してる感じ」だけにならないよう、
講師との関係が他のスクールと違う!ってことが、結果が出ている秘訣ですね。
気になる料金は総額657,800円と高額。(分割は可能です。
しかし、
- 「受講料が最大70%OFF」
- 「受講料が最大56万円OFF」
になったので、実質の負担は軽減されます。
3ヶ月間全力で、未来の自分に投資すれば、スクール費も回収できるし1年後のあなたの生活はもっと違ったものになります。
面接なんかで弱気になる必要がなくなりますしね^ – ^
テックキャンプが気になる方は、下にリンクを貼っておきます。
独学で行き詰まったけど本気でプログラミングを仕事にできるレベルにしたいかたはどうぞ
プログラミングの基礎を終えてからにしましょう。
プログラミングに触れたこともない状態では時間とお金の無駄になるかもです。
まとめ
プログラミング学習を独学以外で勉強する方法についてお話ししてきました。
- スマホアプリ(初心者向け)
- オンラインスクール(脱初心者向け)
最近はこの2つがオススメ。
ある程度、プログラミングをしたことがある方は、テックキャンプで就職を目指しましょう
企業は、働き手が足りず本当に困っています。ソフトウェアの開発でもWeb開発でも、
プログラミングの需要は高まっています。
労働者として働く・フリーランスではたらくのどちらもできるので、
あなたがプログラミングができる人材になれば、これからの時代は強気に生きていけますね。
独学とスクールをうまく使ってプログラミングができるようになれば、パソコンだけでどこにいても働ける自由な生活が手に入ります。
今は頑張るとき!ですよね^ ^一緒にがんばりましょー!
では、また。( ^ω^ )
プロゲートのサイトへのリンク
テックキャンプのサイトへのリンク
30日で転職!転職サイト・転職エージェントのおすすめの使い方
