ITエンジニアに短期間で転職する方法まとめ
「ITエンジニアで、自由な生き方をあきらめない!」
凡人でも趣味やスポーツ・家族を大切にできる時間が必要!ネオ凡人の働き方なら新しい仕事だって楽しく続けられる。(ネオ凡人ってなんだよ!!)
だから、結果的に長く続けられます。
そしてネオ凡人生活で自由度が生まれるから、人生が充実してくる。
ネオ凡人になる為、一時だけブーストをかけよう!(どこに?)
ーおすすめ記事ー
長時間はたらいているのに給料が低い・・・
このような悩みを抱えていませんか?
- ブラックな会社をやめたい
- 年収が300万円しか稼げない
- 毎日の仕事がつまらない
- 今の仕事に将来性を感じない
- 上司から目をつけられてツライ
このような悩みをかかえている原因はなんだと思いますか。
社会悪?時代?生い立ち?これらも少なからず影響しますが、原因は
「近くの周りの人」です。
この人たちに、あなたの飛行機はハイジャックされていませんか?脅されたり、わがままを言われたりしてないですか?
そんな人はお客ではないので今すぐ飛行機から降ろしましょう。
そしてあなたの行きたいところに行けばいいんです!
単純な逆変換ですが、これらを真剣に突き詰めるといくつか重要なところが見えてきます
ホワイトか?景気が良いか?将来性があるか?ってところ。
わたしが思いつく限りだとITエンジニア一択です。しかし、ITエンジニアもたくさんあります。
- システムエンジニア
- インフラエンジニア
- サービスエンジニア
- webエンジニア
- カスタマーエンジニア など
IT業界の仕事を目指すべき理由
IT業界は[バブル景気]状態。年収は日本の平均以上です。
また、お寺や学校なんかもIT化する時代。IT業界は手がたいインフラな仕事でもあります。
あなた自身がスキルアップしていけば転職もしやすく市場価値もあがっていきます。
私もはじめは転職に失敗しましたが、次の転職で年収が倍以上になりました。
やはりIT業界は景気がいいと実感しています。
でも、IT転職って勇気が必要…はじめてでも大丈夫か?
別業界からIT業界へ転職するのはもちろんこわいです。採用されないんじゃないか?なんて考えちゃうかもです。
でも大丈夫大丈夫!と伝えたいです!
「勉強してからでないと、即戦力じゃないからダメなんじゃないの?」
って思われるかもしれませんね。
そんな不安な方向けの記事になります。
エンジニアが実際に使ってる工具を紹介!
ドライバーやニッパーなど持ってる人も多いと思いますが、仕事で使うとなるとソコソコいい工具が必要になります。
あんまり高すぎず、実用的なもので大丈夫なのですが実際、分かりにくいものですよね。
そこで、わたしが実際に使ってみてよかったものをまとめています。よかったらご覧ください。