「好きな事を仕事にしたい!」
こんなことがよく言われていますし、私も同感です。
とはいえ、

- 天職なんて見つからない
- 自分のことは自分ではわからない
- 今の仕事があってるとは思えない
という方も多いと思います。
そこでこの記事ではそんな適職へのお悩みを、
信頼性の高い適正診断方法の中から厳選した
2つの方法で解決していければと思います。
具体的には
・無料の適正診断サービス
の順番に重要なポイントだけをご紹介していきます。
3分くらいで読めますし、あなたの適職がわかる可能性が高いので、まずはご一読を!
あなたの強みは何?2つの診断であなたの適職を見つけられるんですが…
今の仕事のままで、あなたの能力が発揮されるのか・・・
転職の時の基準がないまま、求人サイトをみていると決められなかったり
こんな時は、自己診断をしましょう。
理由は、自分の顔や背中は自分では見る事ができないのと同じように、
自分の能力や適性も自分自身では気づくことはできないからです。
例えば、同僚に

「〇〇さんって、なんか聞き上手だから話しやすいね」
って言われても、自分自身では意識していなくて「そうなのかな・・・」
と、あまりピンとこないと言う事がありませんか。
このような自分自身の傾向や行動を、ちゃんとわかっていて適職を探せると
あなたの仕事における負担が小さくなり、能力を発揮する事ができるようになります。
【有料】「科学的な適職」で自己診断!好きなことを仕事にするは続かない
「科学的な適職」と言う本なのですが、目からウロコな本です。
それは、「好きなことを職業にすると幸せ」と言う一見素晴らしいと思われる選び方に一石を投じる内容になっています。
簡単に説明してしまうと、
- 1.好きな事(音楽全般が好き)を職業にしたい
- 2.レコード会社に就職する
- 3.音楽業界ではない会社に行き売上の数字の話ばかりしている毎日・・
- 4.やりたかった事だったのかと疑問が湧いてきてしまう。
といった人生になり、転職することを余儀なくされてしまう。
こういった、選び方だと仕事とやりたい事が一致しない。
このような事が書かれています。
こうならないために、自分の子供の頃からの行動や言動から、
あなた自身の性格や才能を最大限活用し、適職を探しましょうという本となります。
とても、自己診断から適職を導き出すことにおいては右に出る本はないと思います。
ぜひ、一読してみてください。
[無料診断]あなたの強みを見つける!グッドポイント診断 <リクナビNEXT>の機能が有能すぎる
グッドポイント診断は、あなたにあった仕事を見つける為のリクナビNEXTの転職しようとする方向けの本気度の高いあなたの長所を見つける診断です。
- 自分の強みがわかる
- 今すぐスマホだけで8568通りの中から診断できる!
- 求人サイトの診断だから職探しに直結してる。
web上で「無料」で「今すぐ」診断できるモノの中では最高峰です。
無料でここまで診断できるのは本当スゴイ!
他の無料診断をいくつかしたことがありますが、「グッドポイント診断」は精度がすごいし細かい。
本当に当たってる…よくある無料診断とはが違います。
わたしの診断結果も一部ですが貼り付け!
こんなのがたくさん書かれています^_^
それもそのはず。めちゃくちゃ問題数が多い。
時間にすると、20分くらいはかかりましたね…(90問くらいを3回)ちょっと疲れます。
でも、無料だしスマホでできる上に信頼度高いのでやらない手はありません。
ここまでの診断がなぜタダなのか…
リクナビは他にも履歴書や職務経歴書の作成シートの提供なども無理でやっていて、
転職で必要なものはリクナビNEXTの機能で網羅しています。
それだけ、企業へ転職の仲介ができれば、企業からリクナビへお金が動くからなのでしょうが、
こちらとしてはタダで使えるものは使っちゃいましょう。
仕事に悩んでるひとが、自分の適職探しに、このグッドポイント診断を利用するのがベストな使い方です!
(転職を考えていなくても、無料だし自己分析に使えますよ)
登録さえすれば、グッドポイント診断は受診できるんで、興味本位という動機でも自己分析したい方はやってみましょう!めちゃくちゃ細かく、ポジティブな内容を返してくれるので、テンション上がりますよ。
使い方は、リクナビNEXTに会員無料登録をして、グッドポイント診断(文字が小さいので注意)から始められます。個人的には、履歴書作成シートとかもオススメです。

まとめ
自己診断をやってみるまでは、自分に必要性を感じないかもしれませんが、
信頼性のある自己診断をすると、日常の人間関係や仕事の適性に至るまで
気がつかなかった事が予測できるようになり、「これならできるかも」と、
今まで得意かどうかわからなかったものに、自分の才が生かされていることに気がつきます。
適職で、そういったことを行かせたならもっと生きて行きやすくなるのではないでしょうか。
今回、二つ紹介いたしましたが、「こんなのもいいよ」というのがあれば、教えてくださいね。今回はここまで。おわりー!
無料!リクナビネクストを利用すれば職務経歴書が簡単に作れるんですが…
<会員登録・職務経歴書・スカウト登録でオファーを受け取りませんか?>
あなたにとって働きやすい職場を、最多求人数(4万件以上)で
AI 技術を駆使して転職活動をサポート!
転職、求人情報ならリクルートの転職サイト
【リクナビNEXT】
